また、午前のフリーでの写真より・・・。
時間が経つにつれて、雲が取れて夏の日差しが復活してきました。
天気予報は見事にハズレ(笑)、ある意味過酷な状況になってきました。

#7 M7 MUTIARA MOTORS雨宮SGC 7
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/500
孤高のロータリー
世界中でもロータリーのレーシングマシンが見れるのは、スーパーGTだけに・・・。
いつも思うのだが、マツダは本当にモータースポーツに興味無いんだなwww

#11 JIMGAINER ADVAN F430
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/400
童夢製フェラーリその弐(笑)
こうやって後ろから見ると、やっぱりカッコいいわ。。。
でも、個人的には81号車の方が好きです。

#2 アップル・K-one・紫電
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/320

#38 ZENT CERUMO SC430
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/250

#6 ENEOS SC430
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/250
さあ、この週末は鈴鹿700?です。
もう、SUGOから1ヶ月が経つんですね、当然ですが鈴鹿には行きません(笑)
GT500はトヨタとHONDAにがんばってほしいですね。
その中でも、ウエイトで有利な6号車に期待です。
今までは予選では速いのに決勝では・・・な感じですが、今回はやってくれるでしょう。
GT300は紫電にがんばってほしいです。
【つづく】
タグ:スーパーGT 写真 風景 SUGO
時間が経つにつれて、雲が取れて夏の日差しが復活してきました。
天気予報は見事にハズレ(笑)、ある意味過酷な状況になってきました。

#7 M7 MUTIARA MOTORS雨宮SGC 7
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/500
孤高のロータリー
世界中でもロータリーのレーシングマシンが見れるのは、スーパーGTだけに・・・。
いつも思うのだが、マツダは本当にモータースポーツに興味無いんだなwww

#11 JIMGAINER ADVAN F430
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/400
童夢製フェラーリその弐(笑)
こうやって後ろから見ると、やっぱりカッコいいわ。。。
でも、個人的には81号車の方が好きです。

#2 アップル・K-one・紫電
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/320

#38 ZENT CERUMO SC430
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/250

#6 ENEOS SC430
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/250
さあ、この週末は鈴鹿700?です。
もう、SUGOから1ヶ月が経つんですね、当然ですが鈴鹿には行きません(笑)
GT500はトヨタとHONDAにがんばってほしいですね。
その中でも、ウエイトで有利な6号車に期待です。
今までは予選では速いのに決勝では・・・な感じですが、今回はやってくれるでしょう。
GT300は紫電にがんばってほしいです。
【つづく】
タグ:スーパーGT 写真 風景 SUGO
スポンサーサイト
引き続きフリー走行での写真です。

#46 S Road MORA Z
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/320

#36 PETRONAS TOM'S SC430
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/320

#10 JIMGAINER ADVAN F360
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/250
童夢製フェラーリその壱(笑)
スーパーGTのレギュに合わせて作られたそうですが、05年に無限エンジンを搭載したらさすがにフェラーリ社からクレーム付いたマシン。

#17 KEIHIN NSX
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/320
昨年までの真っ赤なカラーリングから一気に変わった17号車。
このカラーリング、個人的にはイチバン好きかも☆
【つづく】
タグ:写真 風景 スーパーGT SUGO

#46 S Road MORA Z
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/320

#36 PETRONAS TOM'S SC430
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/320

#10 JIMGAINER ADVAN F360
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/250
童夢製フェラーリその壱(笑)
スーパーGTのレギュに合わせて作られたそうですが、05年に無限エンジンを搭載したらさすがにフェラーリ社からクレーム付いたマシン。

#17 KEIHIN NSX
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/320
昨年までの真っ赤なカラーリングから一気に変わった17号車。
このカラーリング、個人的にはイチバン好きかも☆
【つづく】
タグ:写真 風景 スーパーGT SUGO
土曜日午前中に撮った写真の中から・・・。
9:45 スーパーGTフリー走行

撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100
フリー走行開始直前、ヘリが飛んできました。
万が一の際に、緊急搬送用に使うのでしょう。こういったリスク管理もモータースポーツには大切。
それにしても、ヘリポートへのアプローチかっこ良すぎwww

#43 ARTA Garaiya
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/320

#38 ZENT CERUMO SC430
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/320

#100 RAYBRIG NSX
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/250
今回は、2日間通してほとんど同じ場所で撮ってました。
当然の如く、似たような構図になってくるのですがwww
私はヘタレ初心者なので(笑)流し撮りでも速めのシャッタースピードです。
【つづく】
9:45 スーパーGTフリー走行

撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100
フリー走行開始直前、ヘリが飛んできました。
万が一の際に、緊急搬送用に使うのでしょう。こういったリスク管理もモータースポーツには大切。
それにしても、ヘリポートへのアプローチかっこ良すぎwww

#43 ARTA Garaiya
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/320

#38 ZENT CERUMO SC430
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/320

#100 RAYBRIG NSX
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100 1/250
今回は、2日間通してほとんど同じ場所で撮ってました。
当然の如く、似たような構図になってくるのですがwww
私はヘタレ初心者なので(笑)流し撮りでも速めのシャッタースピードです。
【つづく】
土曜日の午前中に行われた、サポートレースからの写真です。
PCCJ 2009 公式予選より・・・。

#9 TEAM TAKAMIZAWA
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100

#15 TEAM KRM
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100
ホンダエキサイティングカップ ワンメイクレース2009 シビック東日本シリーズより・・・。

#813 J-WAVE CIVIC ED ドライバー:ピストン西沢
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100
ピストンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ピストンさん走ってるのは、昨年もてぎで見て以来でした。
毎日ラジオでは、なかなかのゆるさですが、レースとなれば違いますね。
午後の決勝では、3位表彰台ゲットでしたね。
J-WAVE GROOVE LINE
【つづく】
PCCJ 2009 公式予選より・・・。

#9 TEAM TAKAMIZAWA
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100

#15 TEAM KRM
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100
ホンダエキサイティングカップ ワンメイクレース2009 シビック東日本シリーズより・・・。

#813 J-WAVE CIVIC ED ドライバー:ピストン西沢
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100
ピストンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
ピストンさん走ってるのは、昨年もてぎで見て以来でした。
毎日ラジオでは、なかなかのゆるさですが、レースとなれば違いますね。
午後の決勝では、3位表彰台ゲットでしたね。
J-WAVE GROOVE LINE
【つづく】
8月です(笑)
もう、私の夏休みも終了です。
しばらく更新を止めてましたが、ぼちぼち動かそうかと・・・。
京都の写真は「つづく」で終わってますが、終了ですwww
さっそく、今年最初のモタスポねた投下です。
7月下旬に宮城県のスポーツランドSUGOに行ってきました。
もちろんスーパーGTの観戦のためです。深夜の東北道を飛ばした甲斐がありました(笑)

撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100

#2 アップル・K-one・紫電
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100

#46 S Road MORA Z
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100
まずは土曜日朝の公開車検から。
この時点で私は、駐車場で少し仮眠を取っていましたが、半分寝ていた状態でしたwww
【つづく】
もう、私の夏休みも終了です。
しばらく更新を止めてましたが、ぼちぼち動かそうかと・・・。
京都の写真は「つづく」で終わってますが、終了ですwww
さっそく、今年最初のモタスポねた投下です。
7月下旬に宮城県のスポーツランドSUGOに行ってきました。
もちろんスーパーGTの観戦のためです。深夜の東北道を飛ばした甲斐がありました(笑)

撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100

#2 アップル・K-one・紫電
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100

#46 S Road MORA Z
撮影日 2009/07/25 宮城県スポーツランドSUGO DSLR-A100
まずは土曜日朝の公開車検から。
この時点で私は、駐車場で少し仮眠を取っていましたが、半分寝ていた状態でしたwww
【つづく】
今回は、写真がちょっと多めです(笑)
スーパーGTに参戦しているマシンで、特殊なメカニズムを持ったマシンがあります。
#77 CUSCO RACING クスコDUNLOPスバルインプレッサ
トランスアクスルAWDという、複雑な駆動方式を採用しています。
この方式で有名なのはR35GT-Rですが、スーパーGTのGT-RはもちろんFRにしてあります。
この複雑な方式で参戦するので当然リスクも伴うわけですが、マシンの熟成も進んで
今シーズンはセパンで優勝しました。
でも、このシステムが真価を発揮するのはやっぱりウェットコンディションでしょう。
で、最終戦はうってつけの天候だったのですが・・・。

続きを読む
スーパーGTに参戦しているマシンで、特殊なメカニズムを持ったマシンがあります。
#77 CUSCO RACING クスコDUNLOPスバルインプレッサ
トランスアクスルAWDという、複雑な駆動方式を採用しています。
この方式で有名なのはR35GT-Rですが、スーパーGTのGT-RはもちろんFRにしてあります。
この複雑な方式で参戦するので当然リスクも伴うわけですが、マシンの熟成も進んで
今シーズンはセパンで優勝しました。
でも、このシステムが真価を発揮するのはやっぱりウェットコンディションでしょう。
で、最終戦はうってつけの天候だったのですが・・・。

続きを読む
今回の写真はですね、同じマシンを使っている2つのチームです。
#19 RACING PROJECT BANDOH ウェッズスポーツIS350
#52 TEAM TAKEUCHI with SHIFT GREEN TEC KUMHO IS350
ベース車両はレクサスIS350ですが、ミッドシップにしてエンジンはFポンのトヨタエンジン・・・。
まぁ、レギュレーションはクリアしているのですが、凄いね(笑)


続きを読む
#19 RACING PROJECT BANDOH ウェッズスポーツIS350
#52 TEAM TAKEUCHI with SHIFT GREEN TEC KUMHO IS350
ベース車両はレクサスIS350ですが、ミッドシップにしてエンジンはFポンのトヨタエンジン・・・。
まぁ、レギュレーションはクリアしているのですが、凄いね(笑)


続きを読む
スーパーGTの中で、異彩を放つマシンがあります。
GT300 #2 Cars Tokai Dream28 プ リヴェKENZOアセット・紫電
グループCをイメージさせるそのシルエット、個人的にはとても好きです。
今回はその「紫電」の写真です。

続きを読む
GT300 #2 Cars Tokai Dream28 プ リヴェKENZOアセット・紫電
グループCをイメージさせるそのシルエット、個人的にはとても好きです。
今回はその「紫電」の写真です。

続きを読む